会社のこと
- 会社を始めるには?
- 新会社法では、1人の発起人、1人の株主、1人の取締役、1円からの出資金(資本金は0円でも可)で会社を設立できます。ただ、実際に会社を設立する時には、資本金や設立費用の他にも用意しておくべきものがあります。
- 1.会社設立の準備
- 名称決め、資金集め、オフィスの契約、印鑑の作成など、手続きに入る前に必要なものを準備する。
- 2.定款の作成と認証
- 定款とは会社の憲法にあたるもの。公証役場で認証を受けてはじめて効力が生じる。
- 3.登記書類の作成
- 資本金を払い、法務局で登記するために必要な各種書類を作成する。
- 4.会社設立登記
- 法務局で会社設立登記の申請をおこなう。登記簿謄本を取得する。
- 5.開業の届け出
- 銀行口座の開設、税務署への届出など。
- しほたんのワンポイントアドバイス!
- 会社設立に必要な書類は多岐にわたります。事前にしっかり確認して準備しましょう。

